• About
  • Cafe
  • Beautiful Things
  • News
  • Instagram
  • Contact
  • Online Store

stardust_kana

2/2 /2023 to 2/12 / 2023 - First Light -「A LIT 2/2 /2023 to  2/12 / 2023
- First Light -「A  LITTLE  PLACE」  at  Elbereth 

いよいよ来週に迫りました。

STARDUSTの妹Elbereth / エルべレスにはじめての光を迎えます。

始まりは「A  LITTLE  PLACE」です。
Elberethを誕生へと導いてくれた
大好きなお二人、
成井さんと宇佐見さんを迎えます。

最高!

ー
2/2 /2023 to  2/12 / 2023

- First Light -「A  LITTLE  PLACE」  at  Elbereth 

アンティークのコレクターであり、石や土、植物をこよなく愛し、庭師としての視点からその空間が本来持つ素の力に耳を傾け
場を造る成井大甫と、長い渡仏経験により、パリを拠点としてジャンルを超えて活躍するクリエイター達との深い繋がりを持つ宇佐見紀子。彼女は帰国後、日本の古布の美しさに魅せられブランドを立ち上げました。

このバックグラウンドもフィールドも異なる二人が
唯一無二のものを伝える「A LITTLE  PLACE 」が、Elberethに迎える最初の光となります。

今展示では成井大甫のコレクションからセレクトした古物と、
宇佐見紀子プロデュースによる日本古来の苧麻の絣の着物を用いて一点一点丁寧に仕立てられた「紀シクエル」のラインをご覧いただけます。

二人の審美眼の結晶のような表現は、静けさを伴う大人の色香が漂います。

あたたかで大らか、そして肩の力が抜けた魅力的な、お二方の人柄は会うたびに嬉しくなるのは私だけではないはず。

そんな「A LITTLE  PLACE 」をここ、Elbereth からご紹介できることが大きな喜びです。

ー
- First Light -「A  LITTLE  PLACE」  at  Elbereth 

会期 2月2日(金)ー2月12日(日)
時間 12:00〜18:30
会期中休業日は 2月6日(月)
会場  Elbereth  京都市北区紫竹牛若ま

※ 駐車場は近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。

※ 会期中のお問い合わせは、STARDUSTまでお電話か
 メールにてお問い合わせください。

ー
「A LITTLE  PLACE 」

千家十職の袋師、土田友湖家の工房の軒下、
花道、去風流ゆかりの歴史的建造物に運命的な出会いを果たし
去年2022年京都にて「A LITTLE  PLACE 」がオープン。

Daisuke Narui / 成井大甫 

庭師、アンティークと石造美術品コレクター、京都を拠点に東京や海外でも活動

Noriko Usami / 宇佐見紀子 

30年に渡り、パリを拠点とし、世界各地の衣食住全般の買い付けに携わる。

ー
Beautiful model @nikke_misae
Cosmic Wonder 
ケンピメルトン羽織コート

夕方になってぐぐっと冷え込んできました。
今朝の京都は、ほんの少し雪がちらついていましたよ。

さて、あたたかで丈夫なケンピメルトンウールコートのご紹介です。
スッキリとした羽織りのデザインがとても素敵でしょう。
襟元がスッキリしてるのでショールも合わせやすいです。

わたしはデザイン違いで、同じ素材のケンピメルトンウールの
ブラウンのコートを6年くらい着ています。
6年経った今も、生地はまったくへたること無く、毛玉もできず、
変わらずあたたかで、とても気に入っています。
おすすめですよ。

現在、期間限定中でお客様感謝祭としまして、店頭にてすべてのアパレルを対象に
消費税分の10%をSTARDUSTよりサービスさせていただいていましたよ!

ブランドによって20%から30%のお値引きの商品もございますので、気になっている商品がございましたら、ぜひ店頭にてお問い合わせくださいね。
2/2 /2023 to 2/12 / 2023 First Light 「A LITT 2/2 /2023 to  2/12 / 2023
 First Light 
「A  LITTLE  PLACE」 
 at  Elbereth 

胸がキュンとするような木肌の
ものが沢山。
成井さんのツボを感じながら
ひとつひとつ手にとる胸躍る朝。

すでに沢山運び込まれた古いもの達に
愛着を感じています。

個展 First Light は2月2日からスタートです。
ぜひ足をお運びください。

--

STARDUSTのもう一つの新たな空間、Elbereth / エルべレスにてはじめての個展を開催いたします。

この場所が生まれるまでには
本当に長い道のりがありましたが
「A LITTLE  PLACE 」の成井大甫さんと
建築家の佐久間さん二人のガーディアンエンジェルの尽力のおかげです。

そして、嬉しいことに、まさにこの空間を誕生へと導いてくれた
「A LITTLE  PLACE 」が
ここElbereth にて迎える最初の光となります。

ー
2/2 /2023 to  2/12 / 2023

- First Light -「A  LITTLE  PLACE」  at  Elbereth 

アンティークのコレクターであり、石や土、
植物をこよなく愛し、庭師としての視点から
その空間が本来持つ素の力に耳を傾け
場を造る、成井大甫と
長い渡仏経験により、パリを拠点として
ジャンルを超えて活躍するクリエイター達との深い繋がりを持つ宇佐見紀子。
彼女は帰国後、日本の古布の美しさに魅せられブランドを立ち上げました。

このバックグラウンドもフィールドも
異なる二人が唯一無二のものを伝える
「A LITTLE  PLACE 」が
Elberethに迎える最初の光となります。

今展示では成井大甫のコレクションから
セレクトした古物と、宇佐見紀子プロデュースによる日本古来の苧麻の絣の着物を用いて一点一点丁寧に仕立てられた「紀シエクル」のラインをご覧いただけます。

二人の審美眼の結晶のような表現は
静けさを伴う大人の色香が漂います。

あたたかで大らか、そして肩の力が抜けた魅力的な、お二方の人柄は会うたびに嬉しくなるのは私だけではないはず。

そんな「A LITTLE  PLACE 」をここ、Elbereth からご紹介できることが大きな喜びです。

期間中、スペシャルゲストによる
美味しい企画もご用意しています。
詳細はまた後ほど。
お楽しみに!

ー
- First Light -
「A  LITTLE  PLACE」  at  Elbereth 

会期 2月2日(木)ー2月12日(日)
時間 12:00〜18:30
会期中休業日は 2月6日(月)
会場  Elbereth  京都市北区紫竹牛若町

※STARDUSTより徒歩7分の場所です

※ 駐車場は近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。

※ 会期中のお問い合わせは
STARDUSTまでお電話か
メールにてお問い合わせください。

ー
「A LITTLE  PLACE 」

千家十職の袋師、土田友湖家の工房の軒下、
花道、去風流ゆかりの歴史的建造物に
運命的な出会いを果たし去年2022年
京都にて「A LITTLE  PLACE 」がオープン。

Daisuke Narui / 成井大甫 

庭師、アンティークと石造美術品コレクター、京都を拠点に東京や海外でも活動

Noriko Usami / 宇佐見紀子 

30年に渡り、パリを拠点とし
世界各地の衣食住全般の買い付けに携わる。

ー

@_a_little_place_ 
@kyouniwa_narui_archive 
@usaminoriko 
@elbereth_stardust
今日はまた寒さが戻ってきた京都。
みなさまいかがお過ごしでしたか?
Elbereth @elbereth_stardust オープンと初個展に向けて、喜びと緊張が入り混じって、なんだかフワフワしている私です。

いつもSTARDUSTに心を寄せてくださるお客さま、
いつもありがとうございます。

日頃の感謝を込めまして、明日から来月の2月12日まで、STARDUSTにて期間限定で、店内とオンラインショップにてセールを開催させていただきます。

アパレルのみが対象となります。
春物や一部商品を除きますがご了承くださいね。

ずっと気になっていたもの、迷われていたものがあればぜひこの機会にいかがでしょうか。

みなさまのご来店を心よお待ちしています。
2/2 /2023 to 2/12 / 2023 First Light 「A LITT 2/2 /2023 to  2/12 / 2023
 First Light 
「A  LITTLE  PLACE」 
 at  Elbereth 

STARDUSTのもう一つの新たな空間、Elbereth / エルべレスにてはじめての個展を開催いたします。

この場所が生まれるまでには
本当に長い道のりがありましたが
「A LITTLE  PLACE 」の成井大甫さんと
建築家の佐久間さん二人のガーディアンエンジェルの尽力のおかげです。

そして、嬉しいことに、まさにこの空間を誕生へと導いてくれた
「A LITTLE  PLACE 」が
ここElbereth にて迎える最初の光となります。

ー
2/2 /2023 to  2/12 / 2023

- First Light -「A  LITTLE  PLACE」  at  Elbereth 

アンティークのコレクターであり、石や土、
植物をこよなく愛し、庭師としての視点から
その空間が本来持つ素の力に耳を傾け
場を造る、成井大甫と
長い渡仏経験により、パリを拠点として
ジャンルを超えて活躍するクリエイター達との深い繋がりを持つ宇佐見紀子。
彼女は帰国後、日本の古布の美しさに魅せられブランドを立ち上げました。

このバックグラウンドもフィールドも
異なる二人が唯一無二のものを伝える
「A LITTLE  PLACE 」が
Elberethに迎える最初の光となります。

今展示では成井大甫のコレクションから
セレクトした古物と、宇佐見紀子プロデュースによる日本古来の苧麻の絣の着物を用いて一点一点丁寧に仕立てられた「紀シエクル」のラインをご覧いただけます。

二人の審美眼の結晶のような表現は
静けさを伴う大人の色香が漂います。

あたたかで大らか、そして肩の力が抜けた魅力的な、お二方の人柄は会うたびに嬉しくなるのは私だけではないはず。

そんな「A LITTLE  PLACE 」をここ、Elbereth からご紹介できることが大きな喜びです。

期間中、スペシャルゲストによる
美味しい企画もご用意しています。
詳細はまた後ほど。
お楽しみに!

ー
- First Light -
「A  LITTLE  PLACE」  at  Elbereth 

会期 2月2日(木)ー2月12日(日)
時間 12:00〜18:30
会期中休業日は 2月6日(月)
会場  Elbereth  京都市北区紫竹牛若町

※STARDUSTより徒歩7分の場所です

※ 駐車場は近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。

※ 会期中のお問い合わせは
STARDUSTまでお電話か
メールにてお問い合わせください。

ー
「A LITTLE  PLACE 」

千家十職の袋師、土田友湖家の工房の軒下、
花道、去風流ゆかりの歴史的建造物に
運命的な出会いを果たし去年2022年
京都にて「A LITTLE  PLACE 」がオープン。

Daisuke Narui / 成井大甫 

庭師、アンティークと石造美術品コレクター、京都を拠点に東京や海外でも活動

Noriko Usami / 宇佐見紀子 

30年に渡り、パリを拠点とし
世界各地の衣食住全般の買い付けに携わる。

ー

@_a_little_place_ 
@kyouniwa_narui_archive 
@usaminoriko 
@elbereth_stardust
Shimmering golden dusts  and blue sky 

1月11日、今日は111の日なんですね。
さっき気がつきました。
今朝、自転車に飛び乗って見上げるとそこには抜けるような青空。
透明な空気はキラキラと輝いていて
まるで光の粒子が可視化して見えているようで、そのあまりの美しさに高揚感に包まれました。
そんなときは、心から感謝の気持ちが沸き起こります。
世界はなんて美しいんだろう。

ゆったり過ごした冬休みが明けて、昨日からSTARDUSTの2023年の営業が
スタートしています。

昨日の嬉しかったことは、7年前のオープン当初より、年に幾度も訪れてくれる海外のお客さまが、コロナの期間を経て「久しぶり!」と、3年ぶりに笑顔を見せにきてくれたということ。
彼の暮らす国の政治的な情勢もあり
ずっと、「無事に過ごされているかな?」と気になっていたお客さまだったので本当に嬉しかった。
他にも、ご近所の方や遠方からも
足を運んでくださるみなさま
ほんとうにありがとうございます。

こんな再会や出会いに喜びを感じる
STARDUST の日常がまたスタートしました。

2023年、すべての命が健やかで幸せでありますように。
世界が平和に向かいますように。
Happy New year to all stardusts out there . Best Happy New year to all stardusts out there . 
Best wishes for the great 2023.

We will be returned from winter holiday on 10th  of January .
So looking forward to seeing you at STARDUST.

And I’m very happy  to announce. 
Sisterly place of STARDUST called “Elbereth “@elbereth_stardust 
would be rising in this universe very soon . 
I feel so grateful. 

あけましておめでとうございます。

出遅れてしまいましたが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2022年は、今思い返すとまるで 光の速さで駆け抜けたような、
そんな1年でした。
高速ジェットで無事に飛行し続けてこれたのは、いつも支えてくれる心強いスタッフのみんなや、家族のおかげです。

去年は新しいスタッフたちが仲間入りしてSTARDUST のファミリーが増えて賑やかになりました。
笑顔が輝く一生懸命な若い彼、彼女たちが愛おしくもあり、
私たちも頑張るぞ!と気合いが入る日々でした。

足を運んでくださるお客さまや、オンラインのお客さま、
各ブランド、関係者の皆さま、
作家の皆さま、生産者の皆さま
ありがとうございます。
感謝の気持ちが溢れます。

日々、嬉しい出逢いや心温まるエピソードがいっぱい。
大笑いもいっぱい。
あぁ 楽しかった!

今年は、STARDUSTSのもう一つの場所も、いよいよ誕生します。
名前は “Elbereth “ 。
ストーリーはまたの機会にゆっくりお話しさせてください。

今年も沢山笑って、楽しんで、
ハートに光を灯しながら
日々を重ねていきたいと思います。

今年の営業は1月10日からスタートです。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
Dream casserole 大人気のキャセロールが Dream casserole

大人気のキャセロールが再入荷致しましたよ。

グラタン皿やラザニア皿としてオーブンや、そのまま煮込み鍋として直火にもお使いいただける蓋付きのキャセロールです。

古物のキャセロールを集めていましたが、古すぎるゆえにどれも実際にオーブンで使えなくて、あたたかなものを入れたり、デザートをいれたりと別の用途に使っていました。
ですが、どうしてもオーブンにいれて使ってみたくて舞鶴で作陶されているMUDDY 真泥の服部さんにお願いして作っていただいたのです。

蓋付きなので保温にも優れていますしテーブルで蓋を開ける喜びも。
蓋付きってワクワクしませんか?

ホームパーティーやポットラックにも大活躍です。

蒸し焼きの野菜やプリンやフルーツグラタンなんかもいいですね。

オーバル型とスクエア型

色はマスタードとブラウン
の2色。
 
ぜひご覧くださいませ。

店内には、待ちに待った鈴木環さんの1番大きな丼サイズのピジョンも入荷していますよ。
こちらも後日画像アップしたいと思います。

_________

MUDDY 真泥(までい)

@muddy.blues 
服部克哉
Hattori Katsuya
日常の何気ないひとときが心地よく感じられる様な
そんな時間の演出のお役にたてれば幸いと
「土を焼く」ことから生まれる
焼き物ならではの質感を大切に
生活の道具を製作している。
京都舞鶴にて、夫婦共に自作の薪窯で作陶している。
Toki” forest remedy “ now available at STARDU Toki” forest remedy “ 
now available at STARDUST 
online shop.
@rikashimmitsu 
@s_a_c_h_a_l_u_n_a 

ぐっと冷え込んできた京都です。
STARDUST では冬になると仕込む
林檎や蜜柑、檸檬に生姜をスパイスと一緒にコトコト煮込んだコーディアルが店内のメニューに登場しています。
いよいよ冬の到来です。

さて先程、STARDUST online shop に 十葵
forest remedy より
作品を沢山アップいたしました。

植物達の色を纏い身をまかせることそれはまるで森に分け入り
植物達の気配に包まれるときに起こるremedyのよう。

草花の持つ生命の残像を彷彿させるような草木染めが施された古布やシルクを十葵が思い思いに衣布に仕立てました。

森の中を散策している時も風景の中の美しさの一部になるような。
草原の中に座り込んでも気にならないむしろ泥がついても、さらに美しさが増すような、魅力的な
ジレやドレスなどご覧いただけます。
ポシャギや、ソックス、セーターなども合わせてご覧ください。

ジレはシンプルなドレスに重ねるだけで、素敵なアクセントに。
旅先に持っていくのもいいですね。
オールシーズン楽しんでいただけそうです。
どれも一期一会。
一点物です。
良い出会いがありますように。

Beautiful model 
@keikokawakatsu 

※すべてのジレに合わせたのは、Black Crane の
イージードレスです。

—
Pain d`Pieces by Makibino 今年も楽しみに Pain d`Pieces  by Makibino 

今年も楽しみにしていました
『薪火野』のパンデピス
pain d`pieces がSTARDUST
に届きますよ。(嬉しいっ!)
きっとすでに沢山のファンの方も多いのではないでしょうか。 
わたしもその1人です。

12月15日木曜日からSTARDUSTにて
販売を開始いたしますよ。
店頭のみの販売となります。
ご予約は、店頭までお電話のみ受けたまわります。
075-286-7296
※メールやインスタグラムのDMからのご予約は受け付けておりません。
どうかご理解いただけますように。

—-

パンデピスはスパイスと水と蜂蜜と全粒粉でできたパンとケーキの間のようなフランスの
伝統的な焼き菓子です。 
古くから伝わるオリジナルのレシピで焼き上げられる薪火野のパンデピスは素材の70パーセントが蜂蜜。
材料のほとんどが蜂蜜なので常温で
約3ヶ月は日持ちします。
どんどん味わいも深く、しっとりして
美味しくなっていきますよ。
シュトレンのように、私は薄切りにして
そのまま食べたり、軽くトーストしたりして、
少しずつ少しずつ大切に食べています。
素朴でピュアな味わいとその美味しさは本当に格別なのです!
きっと贈り物にも喜ばれますね。

ー
以下、薪火野の中山大輔さんよりメッセージです。

.
.

Pain d`pieces / パンデピス
 『薪火野』中山大輔

パンデピスの起源は2つあって、
もともと中国からモンゴル
中東を経て十字軍をとうして
ヨーロッパに広がったという説と、
ヨーロッパで修道士によって蜂蜜パンが
作られていたことが起源という説と
二つ説があるようです。
きっと巡礼の旅に持って行ったんではないかと
僕は想像しています。

パンデピスはヨーロッパ大陸の各地で時代時代、
人々の暮らしに寄り添い
とくに旅人たちには、旅に携帯する大切な保存食だったのかもしれない。
パンデピスはなんだかロマンと
物語性があるんですよ。

サンティアゴ・デ・コンポステーラの
巡礼の旅路での記憶。

フランスとスペインの国境から
ピレネー山脈を横断している時、
山登りはとてもお腹が空く。
そういえばパリでパンデピスを買っていたことを思い出してバックパックからゴソゴソと取り出してナイフでスライスして口に入れたパンデピスは、
こんなに美味しいものはあったのかというほど
エネルギー溢れるものだった。

これが僕とパンデピスとの初めての出逢いです。

@makibino_
Favorite light 日常に戻ったSTARDUST。 時 Favorite light 

日常に戻ったSTARDUST。
時々ハッとするような
光が差し込んでくる瞬間があります。
ついつい手を止めて見つめてしまいます。

現在、Kavalからは、男性も女性も素敵に着こなして頂けるようなコーデュロイや厚手のコットンのパンツや、
まるでウールのような厚みと温かさのシルクのオープンギャザーワンピースなど続々と入荷していますよ。
ぜひ見にいらしてくださいね。

今年もまた、薪火野よりパンデピスが届く予定です。
日程が決まり次第、お知らせさせていただきますね。
楽しみにしていてください。
大好きなパンデピスがあるクリスマス。嬉しい!
@makibino_ 

喫茶ご利用の方は、席数が少ないので
お電話にてご予約ください。
075-286-7296

明日も良い一日になりますように
Thank you for all coming to “wind for mind “ 2 Thank you for all coming to “wind for mind “ 2days  exhibition 
at STARDUST. 
We had beautiful days all together .

朝の光の中、大きな宿り木と一緒に淡路島から到着した 
ちなっちゃんとけんちゃんを迎えたのは
ほんの数日前だったのに
まるで遠い日のことのようです。

今夜はあらためて彼らを迎えていた2日間を思い返して
あたたかな気持ちになっていました。
二人と一緒に過ごしていると、安心感で
いつもより呼吸が深くなるのです。
今年も素敵な2日間をありがとう。

彼らが根を下ろし暮らしを作りながら植物や生き物たちと共に語らい育みあう愛の場所は
光と風に溢れています。

そんな場所では共通して
ある種の生命エネルギーが光の粒子となって
可視化して見えるような、、
そんな瞬間を体験します。
ちなっちゃんの日々のそんな体感が、イメージとなって
わたしにも届いていたような気がします。

静かに心を研ぎ澄まして収穫したハーブ達のミストやオイル、お茶や、ハーブ塩、セージのバンドルや、オリジナルのエプロンやクロス類。
ほんとうに素晴らしいのです。

”心に風”がふわりと吹いて
多くの方々の元に、日々の暮らしに
”Joy / 喜び” のカケラを運んでくれますように。

このたびは足を運んでくださった
沢山のお客様、心からありがとうございました。

また来年お会いしましょう。

#もーちゃん今年もありがとう
11/26,27 Wind for Mind at STARDUST

さぁ、いよいよ今週末となりました。
この秋も11月26日(土)27 日(日)  の2日間、淡路島よりWind for Mind がSTARDUSTにやってきます。
どいちなつさんとけんさん夫婦のハーブの畑から生まれるフレッシュなハーブ達や、
オリジナルのピュアなエッセンシャルオイル達の輝くようなエネルギーと力強さを
ぜひ体感してください。

ー

植物の小さな芽は、光と雨を受けて可憐な花を咲かせ、逞しく命をつなぎます。
自然に生きる野草たちとともに風に揺れる景色はまるで輝く草原のよう。
ジョウビタキの唄声を聴きながら、
研ぎ澄ました心で収穫したハーブたちの美しさと香りと味をそのままに、
今年もたくさんの品を作ることができました。
どのプロセスも愛おしく微細な作業を通して
終わることのない命の喜びの連鎖を
感じています。

秋の彩り美しい京都
STARDUSTでお待ちしています。
どうぞお出かけください。

心に風 2022 at STARDUST
2022年11月26日(土)・27日(日)
11:00~18:00
at STARDUST @stardust_kana
京都市北区紫竹下竹殿町41
tel. 075-286-7296
http://stardustkyoto.com

◯ 特製カフェメニュー
会期中は心に風のハーブやスパイスミックスを使った
特製カフェメニューもお楽しみいただけます。
カフェ利用は要予約 STARDUST tel. 075-286-7296 まで。

◯ 26日朝の時間にはインスタライブを配信予定です。

@windformind
ここ数年、永らくお世話になっていた
Milletの新月市は明日の新月が
最後の新月市とまります。

Milletの輝くような豊かな畑で収穫された
野菜やハーブで作られるじゅりさんの
畑のキッシュや焼き菓子やハーブ塩、
石窯で焼かれるあつしさんの
天然酵母パンや餡パンの美味しいこと!
かづこさんの美しいハーブガーデンで
束ねたハーブブーケには
ずっと顔を埋めていたくなるくらい。
これまで、新月の度に新鮮な心地よい風を届けてくださったMilletの皆様に
心から感謝の気持ちでいっぱいです。

静原に位置するMilletは
京都市内より車で約20〜30分程。
バスだとのんびりと小一時間程度。
美しい山の景色を眺めている間に
あっという間に到着してしまいます。
広大な畑に田んぼ、ハーブガーデン、
ツリーハウス。
小川が流れ、鳥がさえずり、蝶が舞う
Milletはまさにる夢のような場所なのです。
畑の野菜やハーブを使ったじゅりさんの
美味しいランチが食べられるカフェとともに、多様なイベントも随時企画されMillet はまさに
素晴らしい学びの場であり
そこには、大地を繋ぎ手にあたたかな
コミュニテイが生まれる場でもあるのでした

そんなMilletより届く最後の新月市となります。

あらためまして、これまでじゅりさん
あつしさん、かづこさん
美味しい幸せを届けてくださり
ありがとうございました。
感謝しかありません。

明日の新月市をどうぞ楽しみに
いらしてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

@jurisumioka 
@agrimillet 

感謝と共に
十葵 toki forest remedy は先日11月20日に無事に最終日を迎えました。
まだお礼の文章もかけていませんが
まずは19日に行われました関連イベント
野草宙の野の草ワークショップと茶会のご報告をさせてくださいね。

この日、ご参加下さった皆さま心よりありがとうございます。
ご一緒できたことがとても嬉しかったです。

宝物はあなたのすぐ足元に用意されている。
それに気がつくことで無限の喜びの
大きな扉が開かれる。
野草宙の玄道さんと日菜さんの言葉に
沢山の気づきの連続でした。

野の草たちの叡智が
私たちの日々の暮らしに
もっと役立てることができたなら
どれだけの人が心身ともに
健康で幸せになれるんだろう

会の間、何度もノノ(野の草の神)が立ち昇るような、そんな瞬間を感じました。

野の草たちを手で優しく焙じると
芳しい香気が部屋いっぱいに広がって、
その芳ばしい香りに包まれた時の
なんとも言えない
(本当になんとも言えない!)
幸福感と安心感といったら!
そしてそのお茶の
美味しかったことといったら!
どんぐりのお茶の、その甘みと深い味の層のすばらしさといったら!

そしてなにより
日々の研究と実体験からのお話しを、
野の草を代表するかのように愛を持って
惜しみなく語ってくれる
玄道さんと日菜さんのお二人の
お話の楽しいこと、
そして面白いことといったら!

お話を聞きながら胸が高鳴り
ワクワクしっぱなしでした。

どんぐりをよくよく焙じて飲むお茶は
重金属を排出してくれるし
スギナはミネラルの宝庫
八升豆は元気玉

江戸時代まで脈々と続いていた、
身の回りの野の草の
シンプルで簡単な民間療法の伝承は
いつの間にか多くが途絶えてしまっていたことに気がつきます。
紐解かれるこれらの知恵の復活は、
これからの新しい時代を楽しく明るく
切り拓いてくれるものとなるでしょう。

まだまだ想いが溢れて
うまく言葉にできないくらいですが
ほんとに幸せで豊かな学び多き時間でした。

玄道さんと日菜さん、
野の草たちに宿る叡智をお話してくれて
ありがとうございました。
また次の会を心待ちにしていますね。

この日の守護神。
使い勝手の良い土瓶や土鍋、
炉や茶杯とともに
伊吹山の輝く湧き水とともにあらわれて
この会の、火と水の番をし、
終始、あたたかく大きな笑顔で見守ってくださった市川孝さん、最高です。
ありがとうございました。

お菓子はsisiより。
ワークショップでは3種類。
野の茶会では3種の内
2種類を楽しんでいただきました。
(残念のがら胡桃しるこの写真を
撮り忘れてしまいました 涙)

野草を織り交ぜ心を込めて作られ
た美味しいsisiのお菓子たち。
本当に素晴らしかったです。

○セイタカアワダチ草、蓬、八升豆の芋饅頭
○胡桃白玉しるこ、みずの塩漬け添え
○花茗荷の種、タネツケバナ、花茗荷の葉と柿の葉ゼリーのココナッツプリン

蒸篭から蒸しあがる熱々フカフカの
お饅頭の姿は良いものです。
お客様より歓声が上がりましたよ。
美味しいお菓子をありがとうございました。

そして会の前日は
野草採集をお手伝いしてくれた
みかちゃん、えりこさん 
ありがとうございました。
共に野の草を探し森を歩いた時間は
心に残る美しい一日となりました。

最後に、この素敵な縁を繋いでくれた
十葵のりかさんありがとうございました。
これまでのりかさんの出会いの物語が
この嬉しい日を実現させて
くれたように想います。

植物たちが繋ぐネットワークはまるで
私たちを乗せた草の舟。
幸福の帆をあげてこれからも
進んで行きますね

@yasousora 
@takashi_ichikawa1212 
@sisi_rio 
@rikashimmitsu
forest remedy 
toki exhibition at STARDUST 

今日の夕暮れ前、空気中に光が充満しているような、、
そんな瞬間を感じて、いそいで明かりを消して蝋燭の灯りだけの時間を持ちました。
りかさんが縫い物してる姿が
ハッとするほど綺麗で小さなお星さまのように輝いていたなぁ。

さて今日は、植物達の気配がそのまま
染められた素敵なセーターやマフラーが数点仲間入りしましたよ

画像ではわかりにくいけれど
小さな子ども用のモヘアのセーターとシルクのソックスも一点づつですがご覧いただけます。
クリスマスプレゼントや出産のお祝いにいかがでしょうか。

もちろん大人用のシルクのアームウォーマーやソックス、ショールもまだまだ沢山ございます。
わたしもセーターやベストをさっそく手に入れました。

古布の小さな座布団やポジャギもございます。
宝探しのように楽しんでいただけたら。

素敵な出会いとなりますように。

明日も皆さまのお越しをお待ちしています。
ぜひお越しくださいね。

※ 個展期間中の喫茶スペースはテーブルが2席だけですので、ご予約にてお越しくださいませ。
店頭までお電話にて承ります
075ー286-7296

@rikashimmitsu 
@s_a_c_h_a_l_u_n_a
We are closed every Monday. 月曜日お休みを We are closed every Monday.

月曜日お休みをいただいています 。
無事に初日がスタートして
毎日たくさんのお客様にお越しいただいて感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとございます。

森の気配を纏う喜び。
植物に呼応する
再生される生地たち。

forest remedyは今週の日曜日まで続きます。
まだまだ素敵な作品たちが幸せな出会いを待っていますよ。
どれも1点ものです。

みなさまぜひお越しくださいね。

@rikashimmitsu 
@s_a_c_h_a_l_u_n_a 

—-
『forest remedy』

植物達の色を纏い
身をまかせること
それはまるで森に分け入り
植物達の気配に包まれるときに起こるremedyのよう。

草花の持つ生命の残像を彷彿させるような
草木染めが施された古布やシルクを
十葵が思い思いに衣布に仕立てました。

森の中を散策している時も風景の中の
美しさの一部になるような。
草原の中に座り込んでも気にならない
むしろ泥がついても
さらに美しさが増すような。
街の中にいても
森の色彩とforest remedyが
美しくあなたを包んで守ってくれる。
そんな作品の発表です。

今回の展示は十葵の作品に加え
sachaluna +tokiのものも並びます。
古着のニットやストール、
靴下などの草木染めをしたり
手を加えた冬の温かい商品も沢山並びます。

すべてが1点ものですよ。
素敵な出会いとなりますように。
みなさまぜひご覧ください。

—

十葵 toki

いにしえの芳のするモノ、衣布、植物、茶、香
を日常の生活に表現していきます。

sachaluna 

海外のアップサイクルの考えに共感し、染めることで布を再生する繋ぎ手。
自然の生態と人の暮らしを循環する様。
植物の声を聞き染めをする。

ー

forest remedy 

11/11 fri ー11/20 sun
 11:00- 18:00 

  ● 11/14 mon closed (月曜定休日)
  ● 11/19 sat 12 :00よりオープン 
   (午前中野草宙ワークショップのため)

  ● 喫茶はお電話にてご予約承ります。

   075-286-7296
11/11ー11/20 toki 十葵 exhibition at STARDUST 11/11ー11/20 toki 十葵 exhibition at STARDUST

いよいよはじまりました。
昨夜設営しながら、森や植物のエネルギーに満たされて感動していました。素敵な作品が目白押しです皆様ぜひ足を運びくださいね

—

『forest remedy』

植物達の色を纏い
身をまかせること
それはまるで森に分け入り
植物達の気配に包まれるときに起こるremedyのよう。

草花の持つ生命の残像を彷彿させるような
草木染めが施された古布やシルクを
十葵が思い思いに衣布に仕立てました。

森の中を散策している時も風景の中の
美しさの一部になるような。
草原の中に座り込んでも気にならない
むしろ泥がついても
さらに美しさが増すような。
街の中にいても
森の色彩とforest remedyが
美しくあなたを包んで守ってくれる。
そんな作品の発表です。

今回の展示は十葵の作品に加え
sachaluna +tokiのものも並びます。
古着のニットやストール、
靴下などの草木染めをしたり
手を加えた冬の温かい商品も沢山並びます。

すべてが1点ものですよ。
素敵な出会いとなりますように。
みなさまぜひご覧ください。

—

十葵 toki

いにしえの芳のするモノ、衣布、植物、茶、香
を日常の生活に表現していきます。

sachaluna 

海外のアップサイクルの考えに共感し、染めることで布を再生する繋ぎ手。
自然の生態と人の暮らしを循環する様。
植物の声を聞き染めをする。

ー

forest remedy 

11/11 fri ー11/20 sun
 11:00- 18:00 

  ● 11/14 mon closed (月曜定休日)
  ● 11/19 sat 12 :00よりオープン 
   (午前中野草宙ワークショップのため)

  ● 喫茶はお電話にてご予約承ります。

   075-286-7296

  
ー

message from toki

染めた布を重ねてみていると、きらきらしている自然を感じ、それを纏うと心と身体にしっくりと馴染みます。
私たち人も自然もきっと光なんだぁと思う瞬間です。
このSTARDUSTという場所で、作品のひとつひとつが輝いて、手にとってくださる方の輝きの一欠片となれますように。

@rikashimmitsu 
@s_a_c_h_a_l_u_n_a 
@yasousora
@sisi_rio
11/19  野草宙野の茶ワークショップ 

— 十葵 forest  remedy special event—

森(植物)の色彩を身に纏うことや
野の草をお茶にしたり食したりすることも
まさにforest remedyです

そんな今展のための特別企画といたしまして、
野草宙を迎えてワークショップと小さな茶会を開催いたします

野の草たちの持つ生命力と共鳴し
大地との繋がりを深めてくれる
そんな時間となりますように

皆様ぜひご参加ください
ご予約お待ちしております

ー

野草宙のワークショップ

宙茶の作り方の実演をしながら野の草のおはなしをします
秋の野の草を多種あわせた宙茶も
おたのしみください
sisiが菓子をご用意いたします
ー

日時  11月19日 土曜日 
    午前9時から11時まで

定員  8名  要予約 

参加費 11000  円 

予約方法 店頭まで営業時間内に
お電話にてお申し込みください
075-286-7296 (11:00 ー18:00)

—-

小さな野の茶会

実物など秋らしい野の草をあわせました宙茶
草の話とともにたのしんでいただきますね
sisiが菓子をご用意いいたします

日時  11月19日 土曜日 

二部制  一部  14時〜 (約1時間)

     二部  15時30 〜(約1時間)

定員   4名

参加費  6600円 

予約方法 店頭まで営業時間内にお電話にてお申し込みください
     075-286-7296 (11:00 ー18:00)

ー
野草宙 @yasousora 

野の草を通して野草の生命エネルギーを伝える活動をしています
11/11ー11/20 toki 十葵 exhibition at STARDUST 11/11ー11/20 toki 十葵 exhibition at STARDUST

『forest remedy』

植物達の色を纏い
身をまかせること
それはまるで森に分け入り
植物達の気配に包まれるときに起こるremedyのよう。

草花の持つ生命の残像を彷彿させるような
草木染めが施された古布やシルクを
十葵が思い思いに衣布に仕立てました。

森の中を散策している時も風景の中の
美しさの一部になるような。
草原の中に座り込んでも気にならない
むしろ泥がついても
さらに美しさが増すような。
街の中にいても
森の色彩とforest remedyが
美しくあなたを包んで守ってくれる。
そんな作品の発表です。

今回の展示は十葵の作品に加え
sachaluna +tokiのものも並びます。
古着のニットやストール、
靴下などの草木染めをしたり
手を加えた冬の温かい商品も沢山並びます。

すべてが1点ものですよ。
素敵な出会いとなりますように。
みなさまぜひご覧ください。

—

十葵 toki

いにしえの芳のするモノ、衣布、植物、茶、香
を日常の生活に表現していきます。

sachaluna 

海外のアップサイクルの考えに共感し、染めることで布を再生する繋ぎ手。
自然の生態と人の暮らしを循環する様。
植物の声を聞き染めをする。

ー

forest remedy 

11/11 fri ー11/20 sun
 11:00- 18:00 

  ● 11/14 mon closed (月曜定休日)
  ● 11/19 sat 12 :00よりオープン 
   (午前中野草宙ワークショップのため)

  ● 喫茶はお電話にてご予約承ります。

   075-286-7296

  
ー

message from toki

染めた布を重ねてみていると、きらきらしている自然を感じ、それを纏うと心と身体にしっくりと馴染みます。
私たち人も自然もきっと光なんだぁと思う瞬間です。
このSTARDUSTという場所で、作品のひとつひとつが輝いて、手にとってくださる方の輝きの一欠片となれますように。

@rikashimmitsu 
@s_a_c_h_a_l_u_n_a 
@yasousora
@sisi_rio
Funny face goblets by Birbira ファニーフェ Funny face goblets by Birbira 

ファニーフェイスのゴブレット達
Birbira より届いています。

STARDUST のカフェでもお馴染みの大人気のゴブレット、サイズは3種類。
このゴブレットで飲み物を飲むだけで、なんだかワクワク楽しくて嬉しい気持ちになりますよ。
すべてが一点もの。
素敵な出会いとなりますように。

Online shop にも掲載しています。
ぜひご覧くださいませ。

@birbirakarco
Black Crane 
2022 AW collection 

おはようございます
爽やかな朝!

今朝はBlack Craneの秋冬のコレクションが届いていることをお知らせいたします。

Black Craneの持つ魅力はなんといっても、そのラインの美しさ。
身に纏う人を心地良く包み込みながら、キラキラと輝かせる魔法を感じます。

襟と胸元がたおやかにクロスするクロスドレスは まるで法衣のような印象。
シルエットが綺麗なジャンプスーツはコットンウールの柔らかな肌触り。切りっぱなしで西海岸ならではのリラックス感が漂うドレスはナチュラルでとてもチャーミングです。

STARDUST 店頭とonline shopにてご覧ください。

(Black Crane のサイズ感はSサイズが日本のMサイズくらいだと想像してくださいね。) 

#BackCrane 
@momobc 

model 
@nikke_misae
Thank you for all coming to Cosmic Wonder exhibit Thank you for all coming to 
Cosmic Wonder exhibition 
ひかりの夢 at STARDUST 

Cosmic Wonder が舞い降りた輝くような日々。

毎回最終日には、この景色ともしばらくお別れなのかと寂しくなります。

今朝、すっかりいつものSTARDUST に戻りました。
あの日々は やっぱり「ひかりの夢」だったのかしら。

沢山の皆さまにもお越しいただけて感無量でした。

あらためまして ありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

個展は終わりましたがSTARDUSTにてCosmic Wonderの衣達を引き続きご覧いただけます。
あたたかなコートやパンツ、
コットンウールのデイドレス、幾何学の刺し子生地の羽織やタッツケなど、まだまだ見応えのラインナップが揃っていますよ。
ぜひ店頭やonline shopにてご覧ください。

それにしたって
(しみじみと) 
やっぱり
Cosmic Wonder は
カッコイイ!

ますます進化し続ける
Cosmic Wonderから
目が離せません。

こうして、STARDUST からもご案内できるこは喜びです。

@centerforcosmicwonder
Cosmic Wonder exhibition ひかりの夢 at STARD Cosmic Wonder exhibition 
ひかりの夢
at STARDUST 
10/8-10/16 

COSMIC WONDER
光の夢 

現れた無限のひとつのとき
夢が現実の光景にたちあがる
あなたは目覚め
美しさを生きるから
輝く水辺に揺蕩いながら舟でさる
静かに微笑むわたしとあなた
永遠を越えてゆくところに
夜明けの反射に姿を
うつしてみると
甘露の香りが立ち込める
ゆらゆらと求めるところへおりて
輝く大地に身を沈める
歓喜する輪が舞うころ

@centerforcosmicwonder

 beautiful model @oeufkun
Cosmic Wonder exhibition “Hikarino Yume “ at Cosmic Wonder exhibition 
“Hikarino Yume “ at STARDUST 

昨日無事にCosmic Wonder が、STARDUSTに舞い降りて、素晴らしい初日を迎えることができました。
昨日今日とそれはそれは沢山のお客さまが途切れることなく足を運んでくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして私自身もCosmic Wonderの衣の魅力をあらためて再確認して感動していました。
細部にまで行き渡る微細な響きは、
それぞれのコレクションに美しく表れています。

コットンウールのとろりとした肌触りの
シャツやカシミア。
大麻と綿の神聖幾何学の刺し子生地のタッツケやドレスに羽織。
ケピトンウールのコートやパンツ。
タッツケはCream色に加えて
私個人的におすすめは泥染です。
気品溢れる深いブラウンは奄美大島の泥染によるもの。
なんとも言えない美しさです。
男性サイズもご用意がありますよ。

凛と輝くCosmic Wonder 。
身に纏う心地良さと美しさを
ぜひ体感しにいらして下さいね。

Cosmic Wonder 展は16日まで続きます。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

明日の月曜日は、定休日を頂戴いたしますので、どうぞよろしくお願いします。

COSMIC WONDER
光の夢 

現れた無限のひとつのとき
夢が現実の光景にたちあがる
あなたは目覚め美しさを生きるから
輝く水辺に揺蕩いながら舟でさる
静かに微笑むわたしとあなた
永遠を越えてゆくところに
夜明けの反射に姿をうつしてみると
甘露の香りが立ち込める
ゆらゆらと求めるところへおりて
輝く大地に身を沈める
歓喜する輪が舞うころ

@centerforcosmicwonder

beautiful model 
@oeufkun
Finally from tomorrow, Cosmic Wonder exhibition wi Finally from tomorrow,
Cosmic Wonder exhibition will start at STARDUST.

ただいま絶賛設営中。

いよいよ明日からCosmic Wonder がSTARDUSTに舞い降ります。

胸がキュンとする衣たちがいっぱいなのです。

冬支度にぴったりな、あたたかなもの達もたくさんご覧になっていただけそうですよ。

みなさまぜひお越しくださいね。

明日から1週間、16日まで続きます。

—

COSMIC WONDER
光の夢 

現れた無限のひとつのとき
夢が現実の光景にたちあがる
あなたは目覚め美しさを生きるから
輝く水辺に揺蕩いながら舟でさる
静かに微笑むわたしとあなた
永遠を越えてゆくところに
夜明けの反射に姿をうつしてみると
甘露の香りが立ち込める
ゆらゆらと求めるところへおりて
輝く大地に身を沈める
歓喜する輪が舞うころ

STARDUSTでは、COSMIC WONDER「光の夢」コレクション秋冬衣展を10月8日(土)から16日(日)まで開催いたします。
「光の夢」コレクションは光の源と現実が重なり次元を超越した印象の衣を表現します。
無限の宇宙の光を現すFlower of Lifeの紋様による大麻とオーガニックコットンの交織による刺し子織を使った羽織コートやナイトドレス、ヴィンテージのような雰囲気を漂わせたコットンウールのフランネルシャツジャケット、風合いがあり肌触り優れたコットンウールの古朝鮮ようなデイドレス、内モンゴル自治区のカシミヤを日本で紡績したかろやかであたたかなカシミヤセーターやドレスなど。また、天然鞣しの革小物やフォークシューズなども揃います。
豊かな素材の美しさに時を超えたような意匠の衣たちをぜひご高覧ください。

2022年10月8日(土)− 16日(日)

11時〜18時

初日は主宰の前田征紀さんが在廊されます。
   
◯期間中 10月10日(月)は定休日をいただきます。
◯喫茶はご予約にて承ります。
 店頭までお電話にてご予約くだ. さい
075-286-7296

@centerforcosmicwonder
Singing Jade
by Shigeo Tanaka 

歌う翡翠

奈良は古代悠久の飛鳥村、
山あいの自作の穴窯で作陶する田中茂雄さんの小さな耳と高台つきカップ。

お願いしていたカフェオレボールサイズが届いています。

つややかな翡翠色の釉が美しく
高台があるので熱いものを入れても持ち易く、よく手に馴染みます。
愛らしい表情がたまりません。

このカップに合わせて礎盤をイメージした翡翠色の平皿も大小ご覧頂けますよ。
茶盆にしても良い感じです。

湧水で料理し、釜に火を入れる。
美しい自然に囲まれた、地に足ついた丁寧で豊かなか暮らしと、多次元的感覚と探求心が具現化する美しき田中茂雄さんの作品達。
ぜひ店頭やオンラインショップにてご覧ください。

@rikeiyoh_tanaka_shigeo
Millet New Moon market 

明日27日火曜日、静原はMillet よりじゅりちゃんとあつしさんの美味しいもの達が届きますよ。

Millet の楽園のような畑で収穫された
野菜のキッシュは絶品です。
薪窯で焼き上げられたパンや
今回は美味しいケーキも届くそうです!
毎回何が届くかは当日までのお楽しみですよ。

お買い物には、持ち帰りようの
バッグもご持参いただけましたら幸いです。

みなさま、美味しくて幸せなものが届くmillet 新月市、ぜひ楽しみにお越しください。

@jurisumioka 
@agrimillet 
@millet_kyoto
Autumn feeling in the air . A lot of beautiful thi Autumn feeling in the air .
A lot of beautiful things has arrived at STARDUST.

今日は柔らかな風と光がとても心地良い。
朝からじわじわと幸福感が溢れています。あらためて、ここが好きだって感じて、朝から胸がいっぱいです。

昨日は仕事前の早朝に大文字山へ。
久しぶりに森に入って湧水を飲んだり木々の存在に包まれました。
そういう時間って必要だなぁ。

さて現在STARDUSTには素敵な品々が続々と届いています

まだ暖かいのでお店に出せていませんがCosmic Wonder からは秋冬のコートやセーター、パンツなど。
昨日はKavalから、素材感が抜群なジャケットやパンツ。
去年オーダーしてから届くのをずっと楽しみに待っていました。

Norapao からは藍とアーモンドで染めた糸で織られた大判のストール。
前回は店頭に並ぶや否やあっという間に完売してしまった商品です。
光によってまるで古布のように見える美しいショールなのですよ。

タナカシゲオさんからは、耳付き高台つきのカフェオレボール、
鈴木カンさんからは、急須やゴブレット、ピジョンなど。

Black Craneの秋冬物も、先日ロサンゼルスから飛び立ったようです。到着が楽しみです。
mittanからもカシミヤのセーターやシルクの刺し子のショートジャケット(男性サイズ)など。
Curio からは シルバーの美しいIshiki bangle。
nikke からはシルバーの薬匙。
田代ひろきさんのは木のスプーンもまだご覧いただけます。素朴な風合いがとても良いのですよ。

全てではありませんがオンラインショップからもご注文いただけますよ。
ぜひご覧くださいね。

それでは引き続き素敵な1日をお過ごしください
Beautiful FISCHER @fischersund has arrived at ST Beautiful FISCHER @fischersund 
has arrived  at STARDUST from  Reykjavik Iceland .

Sigur Rósファンのみなさん!
(なんて呼びかけてしまいました 笑 )

先日の5年ぶりののライブの余韻もだんだんと落ち着いてきてしまい、、
ちょっぴり寂しい今日この頃の私です。
あぁ、、あの日に帰りたい。

アイスランドのレイキャビックにて
Sigur RósのJónsiの姉妹達が営むとても素敵なお店FISCHERより パフュームキャンドルやエコバッグ、ソリッドパフュームが再入荷しています。

彼らのスピリットをSTARDUST からご紹介できることが、とても嬉しいです。

FISCHER の香りはJonsi/ヨンシーによって調香されています。
これらの詩的な香りは、ヨンシーが生まれ育ったアイスランドでの
自身の記憶の断片やイメージでありつつも
アイスランドの原風景や壮大な自然界を彷彿させます。
どの香りにも共通して感じるのは
ユニセックスで光と陰が交差するドラマチックな世界観です。
これは「香り」というファクターを通して再現された嗅覚を通した作品といえるでしょう。

ずっとお待たせしていたパフュームキャンドルは
今回 フレグランスno,23とno.8の2種類の香りが入荷しています。
このキャンドルはリサイクルのソイ(大豆)ワックスを使った植物性。
キャンドルの芯には木製の芯(ウッドウィック)を使用しており、
まるで森の中で焚火をしているようなぱちぱちとしたほのかな音もきこえてきます。
アイスランドの野生のハーブから抽出したエッセンシャルオイルを使用し、
Fischerファミリーがひとつひとつハンドメイドで仕上げています。
香りが誘うFischerの世界。ぜひ体感してください。
火を灯すと、一瞬にしてアイスランドにトリップしてしまいそう。
長い夜に向かっていく、これからの時期に、ぜひこの香りに包まれてください。

黒がベースでしっかりしたキャンパス地の
FISCHERのエコバッグも販売しています。
ライブ会場でもこのバッグを持ってる方をチラホラ見かけてとても嬉しかったです。
(声をかけちゃいそうでした 笑)

FISCHERの商品は、店頭、もしくはSTARDUSTのOnline からも購入していただけますよ。
ぜひご覧くださいね。

ー

Jónsiの香りのイメージノートを日本語に翻訳しています。
イマジネーションを沸きたたせてくだされば幸いです。

ー 

Fischer n.23

空気中に漂ようタバコの煙
電柱に香る微かなタールの匂い
アニスの種子と黒コショウ
刈り取ったばかりの草の束と
タバコの葉
大地に頭を垂れた枯れた花
溢れるような女性性を露呈した松の木が
頭蓋骨ののてっぺんをくすぐる
浜に打ち上げらて潮風に吹かれる
今にも破裂しそうな鯨

ー

Fischer n.54

木製の小屋の塗りたてのニス
掘り返された苔
濡れた土とベチバーの根っこ
熱いアスファルトと焦げたタイヤ
ゆっくりと乾いていく油絵の絵の具
アイスランドアルプスの樅の木
凍った草と塩辛い甘草に残された足跡
薄汚れた革は
野生的なムスクとアンモニアの香り

--

Fischer n.8

真新しいスニーカー
熱いアスファルトの上で潰れた
花の茎の残骸
口いっぱいに頬張ったレモンキャンディーと
モーターオイルでベトベトになった指先
皮をむいて蜂蜜を塗って噛じった、隣の庭から盗んだルバーブ
オレンジケーキのクランブルが
洗い立ての服のポケットに落っこちた
湿った松の林の中
吹き抜ける北極風が髪をかき乱す

ー
@fischersund 

#jónsi 
#sigurros
STARDUST seasonal tart. Fig , rose source and va STARDUST seasonal tart. 
Fig , rose source  and vanilla crumble  with vegan custard cream which is super creamy dreamy..

Reservation is required 
with phon 075-286-7296 

STARDUST の季節のタルト。
こないだまでラム酒と南瓜。
それもすごくおいしかったんですけれどね、
また先日から美味しい無花果が手に入りまして無花果と薔薇のソースとバニラのクランブルです。
カスタードクリームはこのトロトロが大好き。

STARDUST の喫茶スペースご利用のお客さまは
ご予約にて承ります。
店頭まで予約のお電話をくださいね。
075-286-7296 

外はいよいよ雨が降り始めました。
みなさまもどうぞご無事でお過ごしください。

台風さん 優しく通り過ぎてね。

器 
@shinsaku_nakazono 

フォーク
@nikke_misae
A rainbow woven as a morning gift . September 6t A rainbow woven as a morning  gift .

September 6th 2022.
Load More... Follow on Instagram

©STARDUST All Right Reserved.